- HOME
- ペットライフをSTYLE UP!
- 猫が喜ぶ部屋作りのポイントは?気をつけたい点を併せて解説!
CONTENTS
「愛猫のためにできるだけ心地よい環境を用意してあげたい」そのように考えている飼い主の方は、多いのではないでしょうか。
この記事では、猫が過ごしやすく喜ぶ部屋の作り方についてご紹介します。ぜひ、最後までお読みください。
猫が喜ぶ部屋作りのポイント
愛猫が心地よい生活を送るために大切なことはどのようなことでしょうか。ここでは、猫が快適に過ごせる部屋作りについてご紹介します。
陽が差し込む場所をつくる
猫はとても好奇心旺盛な動物で、高い場所から外の様子や部屋中を眺めることが大好きです。そこが陽の差し込む暖かい場所なら、猫にとっては理想の場所になることは間違いありません。
また太陽光には、猫の被毛や皮膚を殺菌する効果もあり、猫の健康を保つためにも重要です。
そのため陽の差し込む部屋に、猫の落ち着けるスペースをつくってあげましょう。
上下運動できる場所をつくる
猫は床を移動するだけではなく、棚を昇り降りするように部屋中を自由に行動します。
そのため、部屋に猫が上下運動できる場所を確保できていない場合には、キャットタワーを設けたり、タンスや本棚を組み合わせて段差をつくったりしてあげましょう。
高い場所は、猫のストレスを軽減させ、満足してもらうために必須の場所です。部屋の複数箇所に上下運動できる場所を用意してあげましょう。
安らげる場所をつくる
猫の先祖は、危険から身を守るために狭い場所で過ごしていました。その名残もあり、猫には安らげる隠れ家が重要です。
猫の精神衛生を保つためにも、部屋中にいくつかの隠れ家を用意してあげるとよいでしょう。特別なものを用意しなくても段ボールや毛布の間、ソファの下で問題ありません。
また常にキャリーバックを用意し、自由に出入りできるようにしておくと効果的です。万が一の災害時にもキャリーバック自体が安らげる場所として認識してもらえるでしょう。
快適な室温を維持する
猫の先祖は半砂漠地帯に暮らしていたため、暑さには比較的強いという特徴があります。そのため、人にとってはやや暑いと感じる程度の室温が猫には丁度よいでしょう。
適切な温度や湿度は、個々の毛の長さや年齢などに応じて多少違いますが、下記が目安です。
・夏場
温度:26度から28度
湿度:50%
・冬場
温度:20度から22度
湿度:50%
夏の熱中症や冬の暖房器具でのやけどを防ぐためにも、1年中クーラーを使用して快適な室温や湿度を保つようにしましょう。
食事とトイレの場所は離す
トイレは、食事をする場所とは離れた場所に設置するようにしましょう。猫も人間と同じで、排泄物の臭いが近くからすると食欲がわきません。
またトイレの数は猫の飼育数より1個多い数が目安です。このようにすることで、万が一片方のトイレが汚れていた場合でも、猫がもう片方のトイレを使ってくれるでしょう。
猫が快適に落ち着いて食事を摂るためにも、食事をする環境とトイレの環境をきちんと整えることが大切です。
爪をとぐための場所をつくる
猫にとっての爪とぎは生理現象であり、人間の都合で止めさせることは不可能です。また猫の爪とぎには、縄張りの主張や寝起きのストレッチなど多くの意味があります。
そこで、猫が快適に爪とぎできる場所を用意してあげることが重要です。
猫が好む素材の爪とぎグッズを適切な場所に設けることが、猫のためにも人間のためにもなるでしょう。
毛足の短いタイルカーペットを敷く
猫が快適に過ごすためには、床にタイルカーペットを敷きます。下記に、各敷物や床の特徴をご紹介します。
フローリングやタイル
・猫が運動した際に、スリップして足を傷めてしまう危険性がある。
クッションフロア
・掃除がしやすい。
・猫の爪が食い込むと表面がボロボロになる。
・目に見えない揮発性物質が含まれている可能性もあり、猫・人間共に身体を壊す可能性もある。
・部分的な替えが効かない。
タイルカーペット
・部分的な取り換えができる。
各特徴を比べると部分的な取り換えもできるタイルカーペットが、一番適していることが分かります。
ただしカーペットの毛足が長い場合、猫の爪が引っかかってしまうため、毛足は短めの商品を選びましょう。
LED照明を選ぶ
部屋の照明器具を選ぶ際には、明るさを調節できるLED照明がおすすめです。下記に、それぞれの照明の特徴をまとめます。
白熱電球
・本体の金額は安いが、消費電力は大きい。
・発熱するため、猫が触れるとやけどの危険性がある。
蛍光灯
・LEDに比べ、寿命が半分以下である。
・猫の目にチカチカと見えている可能性がある。
ペンダントライト
・低い位置に吊り下げるため、猫がジャンプすると届いてしまい危険。
シャンデリア
・災害時に天井から落ちてくる可能性がある。
LEDシーリングライト
・本体価格は高めだが、寿命が長い。
・猫の好きな薄暗さを表現できる。
・災害時に落ちてきても、ケガの心配がない。
このように比較すると、猫の安全も含めてLEDライトが最も適しているといえるでしょう。
猫と暮らす部屋作りの注意点
猫はとても好奇心が旺盛です。そのため、部屋内で過ごすにあたって注意しなければいけない点がいくつかあります。ご自宅内に危険な箇所がないかを確認しましょう。
部屋は常に整理整頓する
部屋には、猫がいたずらしたり食べてしまったりすると危険なものがたくさんあります。
猫は好奇心が旺盛であるため、部屋にあるものに興味を示すでしょう。思わぬ事故やケガを防ぐためにも、部屋内は常に整理整頓をしておきます。
危険なものは隠す
噛むと感電する可能性のある電源コードは、危険なものの一例にあたります。基本的には、危険なものは隠してしまうことがベストです。しかし、電源コードのように隠せないものもあるでしょう。そのような場合は、電源コードカバーをはじめとした工夫をします。
また人間の食べ物には、猫が食べると有害な食材が多数存在します。猫が誤って食べてしまわないように隠して保管しましょう。
観葉植物は種類に気をつける
猫にとって、多肉植物やユリ科・サトイモ科の植物などは有害です。これらは猫がいるご家庭では置かないようにしましょう。
もし猫が口に入れてしまった場合、呼吸困難や嘔吐、下痢などの中毒症状を引き起こし、命に関わる重大な問題につながります。
大切な猫の命を守り、長く一緒にいるためにも、猫にとって危険な植物についての知識を身につけましょう。
アロマやルームフレグランスに気をつける
猫は人間と比較すると、嗅覚がとても優れています。そのため人間にとってはよい香りでも、猫からすると嫌な匂いだと感じてしまうことがあります。
また、猫にとってはフレグランスやアロマの香りに含まれる成分が毒になる可能性があるのです。
もし使用する場合は、その香りが猫に悪影響を与えないかを確認する、使用後はよく換気をする、猫が来る部屋では使用しないなどの十分な配慮が大切です。
脱走防止をする
猫は思わぬ場所やタイミングで外に脱走してしまうことがあります。もし猫が家から飛び出してしまうと、交通事故にあったり落下してケガをしてしまったりと危険な目に合う可能性があります。
飼い主は、自宅から出る際には猫が玄関周りにいないか注意し、脱走防止柵をベランダや玄関ドア前に設置するなどの対策が重要です。
まとめ
猫が快適かつ安全に過ごせる部屋作りについてご紹介しました。
猫はとても好奇心旺盛のため、思わぬことが危険につながってしまいます。
愛する猫の健康を守るためにも、十分な知識を持っておくことが大切です。
猫が喜ぶ部屋作りを実践し、愛猫と楽しく幸せな生活を過ごしましょう。
RECOMMEND