- HOME
- かわいさSTYLE UP!
- 大切な猫をおしゃれにSTYLE UP!編集部厳選の通販サイトを紹介
CONTENTS
近年、猫におしゃれな首輪をつけたり、服を着せたりした写真をよく見かけます。猫におしゃれをさせたいときはどの通販サイトでアイテムを購入できるのでしょうか。
おすすめの猫用通販サイト
一口に猫用品の通販サイトと言っても、扱う品はサイトによってさまざまです。
今回の記事では「猫のおしゃれ」に着目し、猫用の服や首輪が充実しているサイトを紹介します。猫におしゃれをさせたいときに、チェックしてみましょう。
DADADA

日本初上陸のブランドやペットグッズなど、ペットと飼い主の生活をランクアップさせる厳選商品をお届けする当社運営の通販サイトです。
ここだけのオリジナリティあふれるアイテムをお探しならぜひ要チェックです!
バイヤーが韓国などの仕入れでこだわり抜いた一押しアイテムや、ペット好きにはたまらない逸品が多く、
今回の記事では猫のおしゃれグッズが買えるサイトや、猫におしゃれを指せるメリットを紹介します。
https://dadada-pet.com/
PEPPY
PEPPYは猫用の服・首輪・おもちゃなど、多彩な商品を取り扱う通販サイトです。飼い主目線での商品選びを掲げ、チェックに合格した商品だけを販売しており、品質や安全性が保証されています。
ペットのフォトコンテストも開催しており写真を投稿できるシステムもあるため、購入したアイテムを身に付けた猫の写真を投稿してみてもよいでしょう。ほかの投稿者の写真を見て、それを参考に商品を決めることもできます。
https://www.peppynet.com/
56nyan

56nyanは、猫用品の専門店です。「おしゃれ猫服」「コスプレ・パーティー猫服」「ワンタッチコーデシリーズ」の3つのカテゴリで、猫用の服を取り扱っています。季節や用途に合わせてさまざまな種類の服を選びやすいことが長所です。服だけではなく、おしゃれ用首輪のカテゴリーも充実しています。おしゃれをさせたいが、服は負担がかかりそうで心配という人にもおすすめできるサイトです。子猫用や〇ミリ幅などサイズが分かる首輪もあり、はじめて首輪を買う人も選びやすいサイトだといえます。
https://www.56nyan.com/
necoto

necotoは、スタイリッシュなデザインの猫用品を取り扱う通販サイトです。
猫の快適さと、地球環境への配慮を理念としています。服・ウェアのカテゴリはありませんが、首輪のカテゴリが豊富です。おしゃれ・機能性など目的に合わせた首輪・リードが購入できます。
「おハゲ予防タイプ」のカテゴリーでは猫の毛に負担がかからない構造の首輪が販売されています。サイズの調節ができて色も豊富なため、少ない負担で猫におしゃれをさせたいときに適しているでしょう。
https://www.necoto-interior.com/
猫とおしゃれで楽しむということ
猫と一緒におしゃれを楽しむことで、猫にとっても何かよいことがあるのでしょうか?
猫に服を着せるメリットを紹介します。服を着せるべきかどうか、おしゃれをさせてよいかどうか、迷ったときに是非、ご参考にしてみて下さい。
防寒・乾燥対策
猫は、寒い環境が得意ではありません。健康な猫であれば体を丸めたり毛に空気を入れたりしてある程度の寒さは体温調整ができます。一方で、年老いた猫や病気の猫は体温調整が上手くできず、寒い思いをしていることがあります。そのため、体温調節ができない猫には寒い時期は服を着せるとよいでしょう。
寒さ以外にも、乾燥から毛・皮膚を守る効果もあります。環境が合わず猫に負担をかけていると感じたら、獣医に相談のもと服を着せてあげてもよいでしょう。
術後のケア
猫に手術をしたあとは、多くの場合で患部を舐めないようにエリザベスカラーを着けます。
エリザベスカラーは、術後の経過を良好にするために必要です。一方で、行動が制限されたり視野が狭くなったりするため、苦手な猫もいます。
猫が嫌がってエリザベスカラーを着けられないとき、代用として服を着せることがあります。布製の服はエリザベスカラーよりも負担が少なく、傷口の保護が可能です。患部が隠れ、排泄の邪魔にならない構造の服が適しています。
猫におしゃれをさせるデメリット
猫は本来服を着る動物ではないため、おしゃれをさせるとデメリットもあります。
ここからは、猫に服や首輪を着用させるときに気を付けたいことを紹介します。大切な猫に負担がかからないように覚えておきましょう。
ストレスがかかる
基本的に多くの猫は、長時間服を着るのが好きではありません。体が布に覆われていることに強い違和感を覚える個体もいます。
また、長時間服を着せていると服で覆われている部分のグルーミングができません。猫にとってグルーミングはリラックスや体温調整、血行促進や皮膚炎予防の効果があり、グルーミングしたいのにできない状態は大きなストレスです。猫が服の上から体を舐めようとしたり、嫌がっているそぶりを見せたりしたら、外してあげましょう。
誤飲・引っかかり
ボタンや小さな部品が付いている服を着せる場合、誤飲に気を付ける必要があります。
本来外れない構造の部品でも、猫が舐めたり引っ張ったりするうちに外れて飲み込んでしまうこともあります。小さな部品が付いている服を着せた状態で目を放すことは避けましょう。
また、服が引っかかって破れたり、事故につながったりすることもあります。市販のおしゃれグッズには猫の安全を守るため、引っかかると外れる構造の首輪や服もあります。着用させる前に安全のための機能が付いているかを確認しましょう。
猫におしゃれをさせるときの注意点
猫におしゃれをさせるときは、異変があったときに気付けるように着用は人が見ている間だけにしましょう。嫌がっているのに無理矢理着せることは避け、写真を撮る・人に見せるなど目的を達成したら、それ以上の着用は中止した方がよいといえます。
特に厚手の服は負担になるため、短時間で脱がせましょう。首輪は服よりも覆われる部分が少なく負担が少ないといえます。一方で家具に引っかかって動けなくなることがあるため、引っかかると外れる構造のものを選ぶとよいでしょう。
まとめ
おしゃれをした猫は可愛らしく、魅力的です。SNSや写真集などを見て、自分の猫にもおしゃれをさせたいと思う人は多いでしょう。一方で、服や細かい部品の付いた首輪は猫にとって負担になることもあります。そのため、日常的におしゃれをさせることは避け、記念日に写真を取るために短時間着せる程度にとどめましょう。
必要ないのに服を着せ続けると体温調節ができず、ストレスが溜まります。防寒用や術後服として服を着せたいときは獣医に相談しましょう。
RECOMMEND
おすすめ記事
RANKING
人気ランキング
-
DADADA / novino ブランド1周年記念企画 インスタフォトコンテストを開催します!
2025.09.19
- ライフスタイル
-
愛犬と楽しめるホットドック専門店…古き良きアメリカを愛するオーナーの遊び心あふれるポップ空間!
2025.09.09
- ライフスタイル
- 旅行
- 犬
- お出かけ
-
「同伴OK」だけじゃない!紹介で広がる美容サロンが提供する、飼い主もペットも安らげる理想のリラックス空間
2025.09.05
- ライフスタイル
- 犬
- 健康
- お出かけ
-
あなたの愛犬はフレンドリー?それとも寂しがり屋?愛犬の性格診断に役立つコンテンツをご紹介!
2025.08.29
- ライフスタイル
- 健康
-
【本物志向が集うカフェ】好きへのこだわりが詰まったラグジュアリー空間を、愛犬とともに楽しむ。
2025.05.12
- ライフスタイル
- 旅行
- 犬
- お出かけ